お役立ち情報
【新規赴任の方へ/北京で利用できる保険について】
■中国での生活におけるリスクを把握してますか…
日本に滞在しているときには、当たり前のように利用している「火災保険」「家財保険」「賠償保険」など、中国の滞在後はどうされる予定ですか。お勤め先にも依りますが、基本的には個人の生活に関わる部分のリスクについては、各個人が任意で加入するという形にしている企業が多いと思います。中国の生活においてもリスクは付き物です。下記説明をご覧にいただき、必要がないかご確認ください。 ■中国で加入できる保険について北京において、弊社がご紹介できる保険には下記のようなものがございます。必要な方には、北京の日系損害保険会社をご紹介できますので、お気軽にお声かけください。 ①家財の火災保険(財産保険)火事、事故、盗難などによって財産に損失が出た際のリスクをカバーする保険です。日本では賃貸借契約時に必ず加入することになってますが、中国では加入の有無は自己判断となります。 ②第三者への賠償責任保険日常生活において他人の物を壊したり、ケガをさせた際の損害賠償金などをカバーする保険です。日本で加入している保険が海外での事故が免責対象であったりするケースもあるのでご確認ください。 ③ゴルファー保険北京でゴルフをされたいという方も多いのではないでしょうか。日本のゴルファー保険同様に、ゴルフプレー中での第三者への賠償責任や、ゴルフ用品の損害、ホールインワンのリスクに備える保険です。
【スターツ北京ブログ/おしゃれカフェで社員ランチ会】
今日は社員全員でランチ会を行ってきました。
北京で最近人気な噂になっている、今年の秋にオープンしたおしゃれなカフェレストラン「Commune」にて食事をしました。
左:手前(ダイ)、中央(山本)、奥(ゆき)
右:手前(トラ)、中央(謝)、奥(Kana)
【新規赴任の方へ/お金や電子決済について】
ご存じの方も多いと思いますが、中国は世界の中でも特に電子決済が生活に浸透している国となっており、日常生活において現金やクレジットカードの利用する機会がほとんどありません。新規赴任者の方が中国に渡航された際に、困ることの一つにお金の利用方法が挙げられます。現金やクレジットカード、電子決済についてどのように準備したら良いか分からないという方も多いと思いますので、こちらで下記の通りご説明いたしますので、ご準備にお役立てください。また、弊社では、中国に赴任されてから、銀行口座の開設や、電子決済用の携帯アプリの利用方法などのご説明など、サポートも行っておりますので、必要な方はお気軽にお申し付けください。
■現金やクレジットカードの準備について
【新規赴任の方へ/日系のスーパーについて】
■北京には日系の大手スーパーが出店している北京市内には、日系の大手スーパーAEON、イトーヨーカドーが出店しています。日本人が多く居住しているCBD(国貿エリア)や亮馬橋エリアから、公共交通機関やタクシーを利用して約30分の場所にございます。各スーパーのプライベートブランド商品や、日本の食品、日用品などが取り揃えられており、駐在員の方やご家族の方に広く利用されています。下記HPにて、AEON、イトーヨーカドーの詳細をご説明していますので、立地や、購入できる商品などをご確認されたい方は、ご覧ください。 □AEON(イオンスーパー、イオンモール)日系スーパー「イオン(AEON)」|スターツ北京 (starts.co.jp) □イトーヨーカドー日系スーパー「イトーヨーカドー」|スターツ北京
(starts.co.jp)