よくある質問
賃貸物件の探し方
賃料はクレジットカード払い可能ですか。
物件によりますが、できない物件の方が多いです。(2020年3月時点)
マンションにリーシングオフィスやコンシェルジュサービスがあるタイプの大型リーシングマンションでは、クレジットカード払いの対応をしていることがありますが、
そうでない場合にはほとんどが現金、キャッシャーズチャックでのお支払いです。
管理会社のシステムよりオンラインペイメントが可能な場合にも、クレジットではなく米国の銀行口座からの送金という形がほとんどです。
賃貸物件の探し方
英語未収得の子供に対するサポートが手厚いエリアは?
LAは海外からの移民が多いので、
どの学校でも英語を母国語としない児童へのサポートがありますが、
地域によって人種の構成が大きく異なりますので大きな違いがあります。
日本人にとってはトーランス市が日系企業も多く企業からの献金もあり、群を抜いて手厚くサポートをしてくれています。
各校に英語を母国語としない児童用のクラスを設けて、通常の授業と平行して英語の勉強をサポートしており、他の日本人も多いのでお子様への負担も少ないようです。
賃貸物件の探し方
ESTAでも物件を借りられる?
ESTAですと、基本的には旅行者扱いになりますため、賃貸物件の契約が難しく、ホテルやAirbnb、マンスリーの家具付きアパートなどを借りる方が多いです。
その場合は、ホテルの扱いですので、我々の方ではご紹介、仲介をすることができません。
賃貸物件の探し方
賃貸物件入居時の初期費用はどれくらい?
敷金1か月分、仲介⼿数料1か月分、 電気、ガス、ネット等の加⼊時に$20~$50程度の初期費⽤と$25~$205程度の保証⾦(解約 時に返⾦されます)が必要になります。
また、家財保険の加入が義務付けられており、月20ドル程度の費用がかかります。
賃貸物件の探し方
お部屋探しの流れは?
大まかな流れは、日本と同様です。
①エリア、予算決定
②物件検索
③物件見学予約
④物件見学
⑤入居申し込み
⑥支払い
⑦入居
現地人の間では住居の賃貸に関して、仲介人をつけずに入居者本人がすべて自分でやることがほとんどです。
英語でのやり取りや、慣れない土地でのエリアや物件の選び方に不安がある方は、
日本語のわかるエージェントに①~⑦までフルサポートを依頼しましょう。
-
- 1