よくある質問
アパートに関して
スターツにアパートの仲介を依頼した場合のサービス内容を教えてください。
アパート仲介(初回に頂戴する仲介手数料内でのサービス)のサービス内容は以下になります。
・アパートのご相談とご紹介・ご内覧
・アパート決定後、オーナー側に要望を交渉
・契約書作成
・契約(サインとデポジットの支払い)※12ヶ月以上の契約に関しては登記所へもご一緒致します。
・アパートご入居時の立ち会い
・ご契約期間中の問題解決のお手伝い
・アパート退去時の立ち会いとデポジット返却の交渉
対応は日本人スタッフ又は日本語スピーカーのインド人スタッフが行いますので、すべて日本語での対応となります。
アパートの問題に関して
インドのアパートでよく起こる問題は何でしょうか。
一番多い問題は、水漏れです。
特に新築物件の場合は、使い始めてみたら水周りで水漏れを起こしたということも少なくありません。
エアコンの使用頻度が年間を通してかなり多いため、エアコン関係の問題も比較的多いです。
アパートの問題に関して
住み始めてからのアパート内での問題はオーナー側の負担で修理などをしてもらえるのでしょうか。
ご入居後のアパート内での問題に関しては、一般的には下記のような対応が多くなっています。
<貸主側負担>・・・建物の構造上の問題(例えば、水漏れ、天井落下、パイプ破裂など)
<借主側負担>・・・日常使用による問題(例えば、ギザ<湯沸かし器>の修理、ドアノブの修理、蛇口からの水漏れ、電球交換など)
契約書には、マイナー・メジャーと記載することも多く、曖昧な表現となっているため、どちらの負担か判断がつき難い問題に関しては、その都度、オーナー側と話し合うこともあります。
もちろん、契約書にもう少し詳しく記載することも可能ですが、こちらもオーナーとの話し合いとなります。
サービスアパートメントの場合は、故意で破損したもの以外の修理・交換は、賃料に含まれているため、別途費用はかかりません。
アパートに関して
インドでは停電が多いと聞きますが、停電の際にはバックアップされるのでしょうか。
停電時のパワーバックアップには、ジェネレーターとインバーターの2種類があります。
ジェネレーターは、燃料式でほとんどの場合はアパートの電力を100%バックアップできます。
インバーターは、蓄電式でほとんどの場合は、アパート内の天井に設置されたファンとライトのみのバックアップとなります。
グルガオンの高層マンションはすべてジェネレーターでのバックアップですが、ニューデリーの低層階一軒家タイプのアパートの場合は、ジェネレーターとインバーターのバックアップの両方があり、もちろんバックアップなしの場合もあります。
アパートに関して
日本で言う敷金の支払いは必要ですか。またそれは退去の際にどの程度返金されますか。
はい。必要となります。
セキュリティーデポジットと言い、賃料の2-3か月分が一般的です。
契約書サインの際に支払う必要があります。
退去の際のアパート内の状況にもよりますので、退去の際にオーナーと一緒にアパート内をチェックして、どこか修理が必要な箇所などがあればオーナーと話し合いをしなければなりません。
その修理代や未払いの公共料金などをデポジットから差し引いてからの返却が一般的です。