よくある質問
【オフィス】契約手続きについて
オフィス物件確定後、内装会社はどのように探せばいいのでしょうか
内装会社はローカル・日系で、工程管理・アフターフォローで大きな差がありますので、慎重に選定されることをお勧めします。
弊社経由でオフィス物件を契約されたお客様であれば、ご要望があれば、弊社が窓口となり、内装会社選定のコンペを行うことも可能です。内装会社を選定する際には、現場確認立会い、見積書の読み比べ等、思いのほか手間がかかりますので、そちらも弊社にお任せください。
【住宅】生活に関すること
日本人学校・日系幼稚園のバスが通っていないアパートもありますか
はい、あります。学校にお願いして送迎をしてもらうか(日本人学校の場合、一定数以上同アパートに入居していることが条件のようです)、近くの送迎のあるアパートまで送り迎えに行くかが必要になります。
弊社にて、それぞれのバスルートを把握した上で物件のご提案をさせて頂きますが、念のため直接学校側にも確認を頂ければと思います。
【住宅】生活に関すること
日本のように外で遊べる公園はあるのでしょうか
あまりありません。マンションの下についている公園や遊具施設で遊ぶ程度になります。ビンタン区のVinhomes Cetral park等、大きな公園をウリにしているマンションもあります。
日本のように、「学校から家に一度帰ってランドセル置いたら●●公園に集合」というのはあまりできず(子供一人でタクシーに乗るのは大変)、マンション内の施設や、同じマンション内の友達の家で遊んだりすることが一般的のようです。
全体的に日本人居住区の中では「7区」が緑も多く、空気も綺麗で、歩道も整備されており、街中を歩くことができます。
エリア毎の詳細説明のページもご参照ください。
https://kaigai.starts.co.jp/vietnam-hochiminh/area
【オフィス】契約手続きについて
全てのオフィスビルで会社設立ができますか
いいえ。たとえテナント募集中の貼り紙が出ている物件でも、外資会社設立ができないビルがあり、知らずに賃貸借契約を締結し、後から会社設立ができなかったという相談もよく受けます。しっかりした紹介元に相談することが何より重要です。詳細はお問合せください。
【オフィス】契約手続きについて
物件確保のために、内覧後に手付金をすぐに支払う必要があると聞きましたが?
はい、必要になります。オフィスマーケットは、供給が不足しており、選べる物件が少ない状況です。そのためスピード感が重要となります。物件確定の前には、ある程度社内稟議を通しておき、すぐに書類締結と手付金の支払いを実行しないと、なかなか気に入った物件を確保することが難しい状況です。